自己破産した後にキャッシングや借入ができなくなる理由とは

自己破産した後にキャッシングや借入ができなくなる理由とは

自己破産した後にキャッシングや借入ができなくなる理由とは

自己破産とは、裁判所に破産の申し立てをして、
現在の収入や財産では借金の支払いが困難であると認められた場合に
借金を支払う義務を免責してもらえる手続きのことです。

 

借金を0にする強力な効果がある手続きですが、
自己破産をすると消費者金融からの借入やキャッシングが困難になってしまいます。

 

 

その理由は、自己破産をしたという事故情報が信用情報に登録されてしまうからです。
金融機関は貸付を行う際に、信用情報機関に登録されている個人情報を確認します。

 

その中にはクレジットカードや借入状況などの信用情報が含まれており、
この情報を元に貸付する金額を決定します。

 

もし、自己破産をしていれば、信用情報を確認した際にそのことが分かってしまうので、
金融機関は貸付を断るようになるのです。

 

このように、事故情報が登録され借入が困難になることを、
ブラックリストに載ると言うこともあります。

 

 

信用情報に事故情報が登録される期間は5~10年が目安とされています。
10年経過して事故情報が消えれば、
借入ができるようになると思うかもしれませんが、
どの金融機関でも借りられる訳ではありません。

 

ブラックリストに載らなくなっても、
銀行や消費者金融の多くは独自の情報も持っており、
借入が断られるケースがあります。

 

特に、自己破産により借金を免責してもらったことのある金融機関とそのグループ企業では、顧客リストの中に記録が残ってしまうので、
断られる可能性が非常に高いです。

 

 

消費者金融の中にはブラックリストに載っている状態でも
キャッシングや借入が可能な業者もあります。

 

しかし、その中には闇金と呼ばれるような無登録の金融業者も存在します。
ブラックリスト記載でも大丈夫という言葉につられると、
法外な金利での融資を受けることになりかねません

 

もし、お金に困っているのなら生活福祉資金貸付などの
公的支援を利用するのも一つの方法です。